相続における遺留分とは?認められる人や計算方法など詳しく解説
相続においては、家族間でトラブルが起こりがちです。
そのような状況になった場合に備えて、遺留分の知識を頭に入れておきたいものです。
この記事では相続における遺留分について解説していきます。
相続における遺留分
相続における遺留分とは、財産分割の際に遺言がどのようになっているかに関わらず、特定の相続人に最低限度保障されている遺産の取り分のことです。
遺留分が認められる相続人の範囲や、金額について詳しく確認していきましょう。
遺留分が認められる人
相続において、遺留分の権利を認められている相続人は、被相続人と次のような続柄の場合です。
- 配偶者
- 子どもなどの直系卑属
- 親などの直系尊属
なお、兄弟姉妹が相続人になったときには遺留分は認められません。
遺留分の計算方法
遺留分は、法定相続分の2分の1か3分の1となっています。
配偶者のみ・または子のみが相続人
配偶者のみの場合、法律で決められている法定相続分の取り分は相続財産すべてですが、遺留分は法定相続分の2分の1です。
計算方法:相続財産×2分の1
子のみが相続人になった場合も配偶者のみと同じで、法律で決められている法定相続分の取り分は相続財産すべてですが、遺留分は法定相続分の2分の1になります。
計算方法:相続財産×2分の1
子1人と配偶者が相続人
子1人と配偶者の場合、法定相続分はそれぞれ相続財産の2分の1ずつです。
遺留分は法定相続分の2分の1になるため、配偶者と子どもはそれぞれ法定相続分の4分の1となります。
計算方法:相続財産×4分の1
配偶者と故人の親が相続人
配偶者と亡くなった夫の親が相続人の場合を考えてみます。法定相続分の計算方法は以下のようになります。
| 法定相続分の計算方法 | 遺留分の計算方法 |
配偶者 | 相続財産×3分の2 | 法定相続分×2分の1 |
亡くなった夫の親 | 相続財産×3分の1 | 法定相続分×2分の1 |
法定相続分の計算方法は以下です。
- 配偶者:相続財産の3分の2→相続財産×3分の2
- 亡くなった夫の親:相続財産の3分の1→相続財産×3分の1
遺留分は法定相続分の2分の1になるため、以下の計算方法で算出します。
- 配偶者:法定相続分×2分の1
- 亡くなった夫の親:法定相続分×2分の1
複数の子どもが相続人
故人に子どもが複数いる場合で、子どもたちが相続人になったと想定してみましょう。
| 法定相続分の計算方法 | 遺留分の計算方法 |
子ども一人当たりの割合 | 相続財産÷子どもの人数 | 法定相続分÷子どもの人数 |
複数の子どもの法定相続分は、相続財産を子どもの人数で割った金額なので、一人あたりの金額は以下のように計算できます。
計算方法:相続財産÷子どもの人数
遺留分は法定相続分の2分の1なので、子ども一人あたりは以下の計算で金額を算出します。
計算方法:法定相続分÷子どもの人数
故人の親のみが相続
故人に配偶者がなく、親のみが相続する場合の法相続分は相続財産すべてですが、遺留分は法定相続分の3分の1です。
計算方法:法定相続分(相続財産すべて)×3分の1
まとめ
相続でトラブルがおきがちな遺留分について認められる人、計算方法を説明しました。
記事を参考に遺留分に関する理解を深め、計算方法も頭に入れておいてください。
弁護士 土方裕介(清澄通り法律事務所)は、相続に関するご相談を承っております。
どのような疑問でもお気軽にご相談ください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
債務整理において...
債務である借金の減額や免除などにより、借金問題を打開するための手続きである債務[...]
-
離婚調停の流れ|...
離婚を考えている方にとっては、離婚調停の流れや費用は気になるものではないでしょ[...]
-
協議離婚と調停離...
■離婚の種類離婚をするには、いくつかの方法があることをご存じでしょうか。現在の[...]
-
弁護士基準・自賠...
示談交渉を進める上で相手方の任意保険会社の提示してくる慰謝料額が少ないといった[...]
-
独身の人が亡くな...
近年では、晩婚化が進んでおり、生涯を独身で過ごす方も増えてきています。独身の方[...]
-
共働き夫婦が離婚...
離婚する場合、夫婦間でさまざまな取り決めを行わなければならないので身体的にも精[...]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介
土方 裕介Hijikata Yusuke / 第二東京弁護士会所属
弁護士選びでは弁護士との相性が一番大切です。
相続、離婚、交通事故に関するご相談ならお任せください。
ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、ご状況にあった最善の解決策をご提案します。
早期解決のためにも、法律問題は専門家にお早めにご相談ください。
- 所属
-
第二東京弁護士会 常議員(平成30年度)
第二東京弁護士会 消費者問題対策委員会委員(平成25年~現在)
上智大学法学部同窓会役員(平成30年~現在)
- 著書
-
『借地借家の正当事由・立退料』(新日本法規出版)
『隣地・隣家紛争 権利主張と対応のポイント』(新日本法規出版)
(いずれも共著)
Office Overview
事務所概要
名称 | 清澄通り法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 土方 裕介 |
所在地 | 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目20-5 5F(月島医療ステーション) |
連絡先 | TEL:050-3188-1861/FAX:03-6204-9372 |
対応時間 | 平日9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東京メトロ 有楽町線 /都営地下鉄 大江戸線 「月島駅」出口4より徒歩1分 都バス 系統名 東16/門33 「月島駅」停留所目の前 |