交通事故の示談交渉の進め方|弁護士に依頼するメリットは?
交通事故が起きてしまったときは誰しもが焦り、平常心ではいられないものです。
だからといってそのまま放置してはいけません。
ここでは円満な解決をスムーズにおこなうための示談交渉と弁護士に依頼するメリットについて解説いたします。
示談交渉とは?
示談交渉とはどのようなものでしょうか。
交通事故は、事故を起こした加害者とその被害を受けた被害者が存在します。
その両者が裁判を望まず、話し合いで過失(責任の程度)の割合や損害賠償額を決めていくことを示談交渉といいます。
示談交渉は自分が直接交渉するか保険会社を介して交渉するのが一般的です。
示談交渉の流れ
事故が起きてから示談交渉成立までの流れは以下のようになります。
- 警察と保険会社に連絡し、実況見分をおこなう
- 病院で検査や必要な治療を受ける
- 怪我の完治または症状が固定したタイミングで示談交渉の準備を始める
- 保険会社から示談案を受ける
- 示談成立後、示談金を受け取る
怪我の治療を受けても症状が残った場合は、後遺障害等級認定を受けることも忘れないでください。
示談交渉をおこなう際の注意点
示談交渉をおこなう際に注意すべきことはまず、電話での話し合いの場合は内容を書面や録音しておくことです。
口頭での話し合いは、のちに言った・言わないの争いが発生する可能性があるためです。
話し合いによって決まった内容が記載された示談書にサインをすると、特別な事案がない限りは変更ができませんのでこちらもご注意ください。
示談書の内容に疑問がある場合は、弁護士に確認してもらうことをおすすめします。
弁護士に依頼するメリット
示談交渉を保険会社ではなく、弁護士に依頼することもできます。
弁護士に依頼することのメリットは以下の3つです。
- 慰謝料が弁護士基準で定められ、保険会社よりも多く受け取れる可能性がある
- 正しい後遺障害認定を受けられる
- 専門的な法的知識に基づいた戦略が立てられる
以上により正当かつスムーズに示談交渉をすすめられることでしょう。
まとめ
今回は交通事故における示談交渉の流れや進め方と弁護士に依頼するメリットを紹介しました。
交通事故はいつ何時、誰が起こしてもおかしくありません。
まずは事故を起こさないよう細心の注意をはらうことが重要ですが、それでも交通事故が起こってしまったときは専門家の知識を借りることで精神的な負担の軽減も期待できますので、弁護士への相談を検討してみてください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
後遺障害について
交通事故により後遺障害を負ってしまった場合には、事故の損害賠償や慰謝料とは別に[...]
-
ケース別の離婚準...
■離婚準備について現在、日本ではおよそ3組に1組ほどの割合で、夫婦が離婚に至っ[...]
-
協議離婚と調停離...
■離婚の種類離婚をするには、いくつかの方法があることをご存じでしょうか。現在の[...]
-
共働き夫婦が離婚...
離婚する場合、夫婦間でさまざまな取り決めを行わなければならないので身体的にも精[...]
-
慰謝料請求
■離婚と慰謝料請求慰謝料とは、精神的に苦痛を受けた場合などに、その損害賠償とし[...]
-
財産分与
■財産分与とは財産分与とは、離婚をした者の一方が、他方に対して財産の分与を請求[...]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介

土方 裕介Hijikata Yusuke / 第二東京弁護士会所属
弁護士選びでは弁護士との相性が一番大切です。
相続、離婚、交通事故に関するご相談ならお任せください。
ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、ご状況にあった最善の解決策をご提案します。
早期解決のためにも、法律問題は専門家にお早めにご相談ください。
- 所属
-
第二東京弁護士会 常議員(平成30年度)
第二東京弁護士会 消費者問題対策委員会委員(平成25年~現在)
上智大学法学部同窓会役員(平成30年~現在)
- 著書
-
『借地借家の正当事由・立退料』(新日本法規出版)
『隣地・隣家紛争 権利主張と対応のポイント』(新日本法規出版)
(いずれも共著)
Office Overview
事務所概要
名称 | 清澄通り法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 土方 裕介 |
所在地 | 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目20-5 5F(月島医療ステーション) |
連絡先 | TEL:050-3188-1861/FAX:03-6204-9372 |
対応時間 | 平日9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東京メトロ 有楽町線 /都営地下鉄 大江戸線 「月島駅」出口4より徒歩1分 都バス 系統名 東16/門33 「月島駅」停留所目の前 |